28
Q.おくすり手帳って何ですか?A.おくすり手帳は、お薬に関するご自身の記録です。おくすり手帳には、いつも飲んでいるお薬や、これまで飲んだお薬の履歴、アレルギーなどの大切な情報が書いてあります。同じお薬の重複投与を防いだり、飲み合わせの悪いお薬を飲んでしまうことや、体に合わないお薬を再度処方されることを回避したりすることができます。また、お薬に関する質問やお困りのことを記録することで、次に薬局を訪れた時にアドバイスを受ける伝言板として役立てることもできます。同じ機能をもっと手軽に使いたい方のために、アイセイ薬局では、電子お薬手帳機能付きWebアプリ「おくすりPASS FAST」を無料ダウンロードできますので、こちらもご活用ください。 Q.おくすり手帳ってどんなときに使うんですか?A.おくすり手帳は、肌身離さず持ち歩きましょう!おくすり手帳は、医療機関で医師に見せたり、薬局で薬剤師に見せたりすることで、ご自身の体調やお薬の服用状況などについてすばやく把握でき、治療に役立てられる大切な情報です。外出先で思わぬ怪我や体調不良に見舞われた場合、おくすり手帳は適切な治療を施す手助けとなるでしょう。特に、持病をお持ちの方は万が一に備えて肌身離さず持ち歩くことが大切です。いつも持ち歩くのが面倒な方のために、電子お薬手帳機能付きWebアプリ「おくすりPASS FAST」をスマートフォンにダウンロードしておくと便利です。 Q.他の薬局のおくすり手帳を出しても大丈夫?A.どこの薬局のおくすり手帳でも使えます。おくすり手帳は、何冊も持ってしまうと薬の履歴管理のメリットが出なくなってしまいます。どこの薬局で受け取ったおくすり手帳でもかまいませんが、情報を1冊にまとめることが大切。電子お薬手帳機能付きWebアプリなら、持ち歩くのを忘れてしまいがちなおくすり手帳がスマートフォンの中に。お薬に関する情報をいつでもどこでも持ち歩くことができます。 |
|
31
Q.処方せんをもらったら、その日に薬局に持って行かなきゃダメ?A.4日以内にお持ちください。処方せんの使用期間は「保険医療機関および保険医療養担当規則」によって、発行日を含めて4日間と定められています。例えば4月1日に発行された処方せんなら、4月4日まで有効です。この4日間には土日や祝日も含まれますので、年末年始やゴールデンウィークなど、4日間でお薬を受け取れない場合には診察時に事前に医師へご相談ください。 Q.処方せんの受付を済ませたら、後日お薬を取りにきてもいい?A.処方せんの使用期間内にお受け取りください。継続使用のお薬の場合、お手持ちのお薬がなくならないようにご注意ください。 |
|
33
Q.薬局で働く人は、全員薬剤師なの?A.薬剤師と医療事務がいます。アイセイ薬局では、調剤を行う薬剤師と、処方せんの受付や会計をする医療事務というスタッフがいます。薬剤師は白衣を、医療事務は水色かピンクの衣服を着用しています。これは、お薬のことを誰に聞けばいいのかを明快にするためです。 Q.薬剤師に症状を聞かれるのはなぜ?A.安全で適切な薬物治療のために必要です。同じお薬でも、患者さまによって効果が異なります。適切に効いているか、副作用は出ていないか、体調はよくなったか、など、患者さまの体調やお薬に対する感想を聞くことで、安全で適切な薬物治療に役立てています。たとえ同じお薬を処方する場合でも、体調によって飲み方を変更することもあります。また、市販薬やサプリメントの飲み合わせの確認を行うことで、重複投薬や飲み合わせによる事故を未然に防ぐこともできます。 |
|
34
Q.なぜこんなに待つの?A.お渡しするお薬は、あなたのためだけにオーダーメイドでご用意しているからです。患者さまの年齢や体格、カラダの状態に合わせてお薬を調合、調製しています。さらに、調製されたお薬は、調製作業を行った薬剤師と別の薬剤師によるダブルチェックを経て、患者さまへお渡ししています。また、処方内容に疑問がある場合、医師に問合せをすることもあります。100%の正確さが求められる医療用医薬品には、どうしても必要最低限のお時間をいただくことになるのです。 Q.私より後に受付した人が、先にお薬を受け取っているんですけど…?A.お薬の内容によって順番が前後する場合があります。たとえば、軟膏や粉薬やシロップの場合、調合が必要なものもあります。そうした場合、すでにできあがっている錠剤をお渡しする患者さまより時間が多く必要です。お薬の内容によって、お渡しする順番が前後することがございますのでご了承ください。あまりに長く時間がかかることが予想される場合、お薬ができ次第、連絡させていただいたり、後日お越しいただくことも可能です。 |
|
35
Q.処方せんはどこの薬局に持っていってもいいの?A.全国どこでも受け付けます。医院などでもらった処方せんは全国どこの薬局でも受け付けます。つまり、処方せんをもらったら、ご自身で薬局を選べるのです。とはいえ薬局1店舗で在庫している医療用医薬品は1000~1500種。在庫がない!なんてことも。そこで、アイセイ薬局では、かかりつけ薬局としてご登録いただいた患者さまのお薬は、在庫切れがないように特に注意してご用意。事前にご連絡いただき、おくすり手帳をご持参いただくとスムーズにお渡しできます。処方せんの使用期間は発行された日を含め4日間※ですのでご注意ください。 ※処方内容によっては、使用期間が4日間以外の場合もあります。 Q.待合室で携帯電話を使ってもいい?A.通信は可能ですが、通話はお控えいただきますようご協力をお願いします。携帯電話による通話はお控えください。メールの送信やインターネット接続など、通信に関しましては、医療機関での3G携帯端末使用によるペースメーカー等への身体的影響への安全性が確立されたため、使用可能です。 Q.ペットを連れて行ってもいい?A.ほじょ犬(身体障害者補助犬)以外は、ご遠慮いただきますようご協力をお願いします。薬局に来ている患者さまの中には、アレルギーをお持ちの方や、症状の悪化を引き起こすご病気の方もいらっしゃいます。ペットを連れての来局はご遠慮ください。 Q.頻繁に保険証を確認するのはどうして?A.薬局でも医療機関と同様、患者さまが加入している保険を使用して費用を請求しているためです。正しい保険請求ができるよう、毎月の保険証確認を保険の審査支払機関より依頼されております。もし保険資格を喪失していたり、窓口負担の割合が変わっている事が確認できないと、保険請求が認められず、後日その費用を患者さまにお支払いいただくことになる場合もあります。そうしたことが発生しないよう、日頃から患者さまにご協力を頂き、保険証を確認しております。 Q.かかりつけ薬局は自由に選んでいいの?A.信頼できる薬局をかかりつけ薬局に。効き目の強いお薬は、裏を返せば体の調和を乱す「異物」にもなりえます。それだけに、飲みかたを誤ると、副作用や重篤な健康被害を招く恐れもあります。だからこそ、お薬とあなたの体質や病状などをしっかり把握して健康をサポートしてくれるかかりつけ薬局があったら安心ですよね。アイセイ薬局では、みなさまのかかりつけ薬局に選んでいただけるよう、日夜努力を重ねています。 |
|
36
Q.クレジットカード、電子マネー、QRコード決済の取り扱いはありますか?A.取り扱いのある店舗とない店舗があります。申し訳ございません。できるだけ多くの店舗で取り扱いできるよう取り組んでいる最中ですが、取り扱いできる店舗とできない店舗がございます。お手数をお掛けしますが、詳しくは各店舗までお問い合わせください。取り扱いできる店舗は、店舗検索ページからお探しいただけます。 Q.残ったお薬を返品できますか?A.返品はできませんが、次回分の処方量を調整できます。継続的に薬物治療をしている方で、飲み残しのお薬があれば、おくすり手帳と一緒にアイセイ薬局へお持ちください。薬剤師が医師に問い合わせ、処方された用量の調整ができます。飲み残したお薬をムダにすることなく、あらためてお使いいただけます。また、飲み残したお薬の医療廃棄※も無料で承っています。お気軽にご相談ください。 ※お薬によっては、薬局でお預かりができないものがあります。 Q.領収証を紛失したのですが再発行できますか?A.代わりに一部負担金証明書を発行できます。領収証は医療費控除の申請に必要ですので、大切に保管してください。万が一、紛失してしまった場合には、年間のお薬代を証明する「一部負担金証明書」を無料で発行することができます。 |
|