SDGsの取り組み

SDGs(持続可能な開発⽬標)とは

持続可能な開発⽬標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発⽬標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9⽉の国連サミットで加盟国の全会⼀致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を⽬指す国際⽬標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰⼀⼈取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
引⽤:https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

アイセイ薬局グループのSDGsへの取り組み

薬局事業

アイセイ薬局グループでは、皆さまの健康に貢献する取り組みを実施するとともに、ICT技術を活用した医療サービスを提供いたします。

  • おくすりPASS FAST
  • おくすりPASS(電子おくすり手帳)
  • 健康サポート薬局
  • 多職種連携
  • ヘルス・グラフィックマガジン

など

地域に根付いた取り組み

地域のみなさまの健康維持に役立つ活動や、社会に貢献する活動を積極的に行っています。

  • 認知症カフェ
  • こども薬局
  • 健康チェック&相談会
  • 地域包括ケア
  • 在宅訪問サービス
  • 医療モール・まちづくり

など

環境保全

地球環境保全に貢献するために、資源の有効活用や店舗設備の見直しなど、さまざまな取り組みを行っています。

  • マイバッグ推進
  • バイオマスレジ袋
  • 地域清掃・美化ボランティア
  • LED照明・環境配慮

など