医薬分業から
医薬協業へ
診察して薬を処方する側と、その処方をもとに薬を調剤する側を分けることで、
お互いのチェック機能を高め、より的確で安全な治療を行えるようにする。
これが医薬分業の意義。
アイセイ薬局は、ここからさらに進んで「医薬協業」と言える、
医師との密接な連携を実現しています。
薬の知識を常に最新に保ち、的確な服薬指導を行うこと。
また、診察に忙しい医師に代わって、地域医療におけるプロデューサーとなり、
患者さまと医師をつなぐこと。
マンツーマン型出店を通じて、地域医療を支えるパートナーとして、
単なる医薬分業から「医薬協業」へと進化を遂げてきました。
一昔前は、病院で診察を受けた後、お薬もいっしょに渡されていました。今は処方せんだけを受け取って、近くの薬局でお薬をもらうことが多いと思います。診察して薬を処方する側と、その処方をもとに薬を調剤する側を分けることで、お互いのチェック機能を高め、より的確で安全な、薬による治療を行えるようにする。これが医薬分業の意義です。それを一歩薦めて、医薬協業にする。それがアイセイ薬局の考えるこれからの医師と薬剤師の関係です。
お医者さんから学び、
お医者さんに学んでもらう。
病気の治療においては、その大半が薬物治療によるため、医師と薬剤師の密接な連携は欠かせません。その連携を深めるためにアイセイ薬局が独自に行っている定例会が、Hands-ON Meeting。病気や薬に関する最新情報を共有し、医師の治療計画や薬剤師の服薬管理・指導に役立てたり、患者さまが医師には直接言いづらいクレームを汲み取って医師に伝え、目に見えない機会損失を未然に防いだり。そういったことも薬局の役割と考えて、患者さま視点に立った、質の高い地域医療を一緒に創っていきます。
誰かのデータで成功するなら、
誰でも成功してるはず。
医師にとって、開業は一生をかけた事業です。ダメだったら、投資したお金はもちろん、銀行や周囲の人たちの信用までも失ってしまいます。だからこそ、アイセイ薬局では、誰かの作ったデータを鵜呑みになんかしません。人の足で、目で、耳で、その場所を何度も確かめる。それが、新規開業のための事業計画を立てたときに、90%以上という高いデータ精度を生んでいます。