全国に410店舗以上の調剤薬局を展開し、業界トップクラスの医療モール開発実績と、充実した研修制度が特徴のアイセイ薬局。そんな私たちならではのインターンシップをご紹介します。
調剤薬局がどんな仕事をしているのかがわかり、アイセイ薬局の雰囲気を体感できるプログラムをご用意しています。ぜひご参加ください!
※2026年以降新卒のインターンシップ最新情報は、マイページにて掲載中です。
◆薬剤師の研修・育成を担う薬事指導部による特別講座◆
薬の知識を磨くだけではなく、患者さまの背景を想像し「この患者さまへどのような服薬指導をすべきか」を実践的に考え、実際の現場で必要な専門スキルや患者さまへの伝え方を一緒に学びましょう。
薬事指導部のスタッフと交流することで、調剤薬局での薬剤師のキャリアについても知っていただけるプログラムです。
●スケジュール
・オリエンテーション
・薬剤師力養成講座+プレアボイド事例検討
・社員との交流会(質疑応答)
※若手社員も参加します。
●テーマ
以下の通り3つのテーマをご用意しています。
・テーマ①「製剤の特徴を理解した服薬支援」
錠剤・カプセル・点眼・坐薬・貼付剤など様々な製剤が存在する中、患者さんが安心・安全に薬物治療を行うために、薬剤師としてどのような服薬支援が必要か?患者さんがおくすりを服用する場面を想像し、製剤の特性を理解した服薬支援を模擬体験します。
・テーマ②「食品表示と栄養指導」
普段何気なく見ている食品の表示。実は色々な情報が隠れています!服薬指導時にこの情報をお伝えすると、普段のお買い物において患者さん自身の行動変容を起こし、栄養や食事に興味を持つ最初のステップに繋がります。
・テーマ③「在宅医療の薬剤管理」
かかりつけ薬局として患者さまに生涯寄り添うためにも、在宅医療へ一層の取り組みが求められています。患者さまの症状とその変化、生活環境等の情報収集、多職種との連携において薬剤師が担うべき在宅医療の薬剤管理について体験します。
※内容は変更となることがあります。
※2026年以降新卒のインターンシップ最新情報は、マイページにて掲載中です。
◆給与計算を体験し、給与について詳しく知ろう!◆
人事部における「給与計算・給与の仕組み」について、勤怠の管理方法や社会保険、税制度に触れながら、模擬計算などを行うことにより給与形態の仕組みを学び・体験するコースです。
給与がどのように計算され、何が引かれて何が足されるのか…。興味のある方はぜひご参加ください!
◆「調剤薬局」業界を俯瞰して、正しく理解しよう!◆
コンビニを凌ぐ全国6万店の調剤薬局。この業界の市場規模や動向といった全体像を捉えるとともに、あまり知られていない4つの業界特性(①経営母体②収益の構造③出店パターン④他の小売業との比較)を軸に解説。
また、医療モール開発部門の就業体験として、医療マーケット調査=診療圏調査にも参加できるプログラムです。
※2026年以降新卒のインターンシップ最新情報は、マイページにて掲載中です。
新卒採用や中途採用について、
インターンシップについてなど、
何でもお気軽にご相談ください。