2024.11.15

薬局あるある漫才動画

医療
薬局あるある漫才動画

アイセイ薬局は、お笑い芸人「三拍子」を起用した『薬局あるある漫才』シリーズを2018年10月1日に開始!身近にあるのにいまいちよく分からない調剤薬局の機能やサービスを、オリジナルの漫才を通じておもしろく&分かりやすく紹介する動画のシリーズです。全国のアイセイ薬局店舗に設置されているデジタルサイネージ「ヘルスケアビジョン」やYouTubeで好評放送中!

おくすり手帳

おくすり手帳は、自分が使っている薬の名前・量・日数・使用方法などを記録できる手帳です。「薬の重複や飲み合わせをチェックし、副作用などのリスクを減らせる」「副作用歴、アレルギー、過去にかかった病気などの情報を伝えられる」「旅行先や災害時でも薬の情報を正確に伝えられる」といったメリットがあります。また、常に手帳を持ち歩くことが難しい方には、おくすり手帳アプリ「おくすりPASS」があります。

素朴なギモン

薬局には日ごろからさまざまな疑問や質問が寄せられます。中でも意外と知られていないのが、「どうして薬局には待ち時間があるの?」「お薬の在庫がないことがあるのはなぜ?」「どうして薬局でも症状を聞かれるの?」「処方せんには有効期限があるの?」といったものです。これらの理由や背景について、クイズ形式の漫才を通じて解説・紹介しています。

薬局訪問医療サービス

あまり耳なじみのない言葉かもしれませんが、ご自宅で訪問診療を受けている方、外出時に介助が必要な方、介護保険認定を受けている方といった薬局に直接行くことが困難な方が対象で、その方々のご自宅に薬局スタッフが直接お薬をお届けするサービスです。
また、薬局スタッフは、単にお薬をお届けするだけではなく、療養中の患者さまに適した服薬方法の指導や残薬などの管理も行います。

ジェネリック医薬品

ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)の特許が切れたあとに販売されるお薬で、新薬と同じ有効成分を同じ量使って作られています。効き目・安全性が同等でありながら、新薬に比べ開発費が抑えられるため、安価に提供が可能、お薬代の負担が軽くなります。また、新しい技術が使われることで、大きさや形、味が改良され飲みやすくもなっています。

おくすり予約サービス

アイセイ薬局は、お薬の予約ができる無料WEBサービス「おくすりPASS FAST」を開発・提供しています。サイトにアクセスし、お好きなアイセイ薬局店舗を選び、携帯電話で処方せんを撮影して送信するだけでお薬の予約が完了。これにより薬局での待ち時間を大幅に減らすことができ、空いた時間を買い物や移動などにお使いいただけます。

かかりつけ薬剤師

かかりつけ薬剤師は、薬のことだけでなく、健康や介護に関することに豊富な知識と経験を持った特別な薬剤師です。特定の薬剤師を指名できるので、患者さま一人ひとりが専任のパートナーをもつことが可能。お薬の重複投与や飲み合わせによる副作用の防止、残薬の調整など、お薬全般のことはもちろん、市販薬や健康食品、サプリメント等との飲み合わせも相談できます。また、医師やケアマネージャー、ヘルパーなど多職種と連携し、皆様の健康に関するお困りごとをサポートします。

この記事をシェアする

クリップボードに
記事のタイトルとURLをコピーしました。