アイセイ薬局グループ プライバシー・ポリシー
個人情報保護方針
株式会社アイセイ薬局(以下「当社」といいます。)は、個人情報の保護を重要な社会的責務と認識し、下記の個人情報保護方針を定め、個人情報の取扱い、管理、維持に努めて参ります。
- 個人情報の保護に関する法律及び関係法令、並びに個人情報保護委員会による「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」、同委員会及び厚生労働省による「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」など、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
- 法令に定める場合を除き、当社が特定した個人情報の利用目的を通知または公表し、その利用目的の範囲内において使用いたします。
- 法令に定める場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはいたしません。
- 保有する個人情報の漏えい、滅失又は毀損を防止するため、法令等の定めに従い必要かつ適切な安全管理措置を講じるとともに、必要な是正処置を講じます。
- 個人情報の取扱いに関して寄せられた苦情やご本人からの開示等のご請求については、迅速かつ適切に対応します。
- 個人情報の取扱いが適正に行われるようにするため、個人情報の管理の仕組みを継続的に改善します。
〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目2番2号
株式会社アイセイ薬局
代表取締役社長 藤井 江美
個人情報の取扱いについて
当社は、個人情報の適切な取扱いが非常に重要であるとの認識のもと、当社の個人情報保護方針に基づき、個人情報について、次のとおり取り扱います。
1.個人情報の利用目的について
当社は、法令で例外として扱うことが認められている場合を除き、以下に定めるもの及び第4項において定める第三者への提供を利用目的とし、これらの範囲内で個人情報を利用します。
- 調剤サービスの提供
- 医薬品を安全に使用していただくために必要な事項の把握
(副作用歴、既往歴、アレルギー、体質、併用薬、ご住所や緊急時の連絡先など) - 調剤サービスや業務の維持・改善のための基礎資料の作成
- 当社内で行う症例研究
- 当社内で行う薬剤師・医療事務等の教育・研修
- 当社内で行う薬学生の薬局実務実習
- 不動産の売買・交換・貸借及びその仲介並びに所有・管理及び利用に係る契約の履行その他諸手続の実施
- 各種商品及びサービスの情報提供・改善
- 新商品及びサービスの研究開発
- マーケティング・販売促進
- 従業員の採用選考
- 従業員の雇用管理
- 会社法等に定める株主の管理及びご案内のため
- その他前各号に附帯関連する業務の実施のため
- 上記以外に、個別に利用目的を明示した場合においては、その利用目的の達成のため
2.個人情報の共同利用について
当社は、個人情報について、以下のとおり共同利用を行います。
- ご利用者様の個人情報の共同利用
- 共同して利用する個人情報の項目
ご利用者様の氏名、生年月日、住所、連絡先、処方せん・調剤の内容及びその履歴、サービスの利用状況等 - 共同して利用する者の範囲
当社及び当社グループ各社 - 利用する者の利用目的
1. 各種商品及びサービスの情報提供・改善
2. 新商品及びサービスの研究開発
3. マーケティング・販売促進
4. 従業員の採用選考
5. 従業員の雇用管理
6. 会社法等に定める株主の管理及びご案内のため
7. その他前各号に附帯関連する業務の実施のため - 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称
株式会社アイセイ薬局
- 共同して利用する個人情報の項目
- 当社の従業員等の個人情報の共同利用
- 共同して利用する個人情報の項目
当社の従業員又は採用応募者の氏名、生年月日、住所、連絡先、職歴その他当社の従業員又は採用応募者が当社に申告した属性情報 - 共同して利用する者の範囲
当社及び当社グループ各社 - 利用する者の利用目的
1. 従業員の採用選考
2 .従業員の雇用管理
3. 会社法等に定める株主の管理及びご案内のため
4. その他前各号に附帯関連する業務の実施のため - 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称
株式会社アイセイ薬局
- 共同して利用する個人情報の項目
3.業務委託について
当社は、当社の業務の一部を外部に委託することがありますが、十分な個人情報の保護水準を満たしている委託先を選定するとともに、委託先に対しては必要かつ適切な監督を行い、契約等にて個人情報の保護水準を担保いたします。
4.個人情報の第三者への提供について
当社は、原則として、ご本人の同意なしに第三者へご利用者様の個人情報の提供は行いません。ただし、「2.個人情報の共同利用について」または「3.業務委託について」に記載の場合、その他個人情報に適用される法令等の定めに基づきご本人の同意を要しない場合は、この限りではありません。当社が第三者に提供を行う場合の例としては、以下に定めるものがあります。
- 医療保険事務(審査支払機関への調剤報酬明細書の提出、審査支払機関または保険者からの照会への回答など)
- 調剤サービスを提供するにあたり、病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者などとの連携が必要となる場合
- 調剤、投薬及び医療保険事務処理に際し、処方せん発行元の医療機関又は医師へ照会する場合
- ご利用者様への医療の提供のため、他の医療機関からの照会に応じる場合
- ご利用者様への投薬に際してのご家族等に対する情報提供
- 薬剤師賠償責任保険などに係る保険会社、弁護士等への相談または届出など
- 外部監査機関への情報提供
5.個人データの安全管理措置
当社が保有する個人データは、正確かつ最新の状態で保持するよう努めます。また、個人データの管理にあたっては、漏えい、滅失又は毀損の防止その他の安全管理のため、以下に示す個人データの安全管理措置を講じるとともに、役職員及び委託先に必要かつ適切な監督を行い、個人データの保護に必要な責任体制を整備します。
- 基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、事業者の名称、関係法令・ガイドライン等の遵守、安全管理措置に関する事項、質問及び苦情処理の窓口等について、本プライバシーポリシーを策定し、公表しております。 - 個人データの取扱いに係る規律の整備
保有個人データの開示手順に関する事項、個人データを取り扱う情報システムの安全管理措置に関する事項その他の個人情報の保護に関する規程を策定しております。 - 組織的安全管理措置
保有する個人情報を適切に保護することを目的に、代表取締役より指名された個人情報管理責任者のもとで方針、組織、計画、実施、監査及び見直しなどのコンプライアンス・プログラムの運用を行っております。また、個人情報保護法や個人情報の保護に関する規程等に違反している事実若しくは兆候を把握した場合又は個人データの漏えい等の事故が発生し若しくは発生の可能性が高いと判断した場合の個人情報管理責任者への報告連絡体制を整備しております。加えて、個人データの取扱状況について、定期的に点検を実施しております。 - 人的安全管理措置
個人データの取扱いについて、全従業員に定期的な研修を実施しています。個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載するとともに、違反した場合には、当社の就業規則等に則り適切な処分を行います。あわせて、従業員より守秘義務等に係る誓約書を取得しております。 - 物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じております。個人データが記載された書類等の廃棄は溶解処理を採用しており復元不可能となっております。また、個人データが記録された情報機器の廃棄にあたっては、専門業者による機密抹消処理を施した上で廃棄をしております。 - 技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。また、個人情報データベース等については、専用のセキュリティソフトがインストールされ、かつ、権限を付与された従業員しか閲覧できないようにしております。個人データを取り扱う情報システムについて、ファイアーウォールの設置、セキュリティ対策ソフトの導入、情報システムによるログ管理等を通して、外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを構築しております。当社が保有する個人データは、当社規程に定める期間保存するものとして、保有する必要がなくなった個人データは、直ちに当該個人情報を消去・廃棄いたします。 - 外的環境の把握
当社が外国において個人データを取り扱う場合には、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
6.個人情報の開示・訂正・利用停止等について
- 当社が保有する個人情報の開示等または第三者提供記録の開示については、法令の範囲内で対応させていただきます。開示等のご請求にあたっては、当社所定の請求書を当社所定の窓口までご送付ください。当社所定の請求書については、ご利用いただいている調剤薬局または下記のお問い合わせ窓口までお問い合わせ下さい。
- 個人情報または第三者提供記録の開示に関するご請求及び利用目的の通知に関するご請求については、1件につき1,000円(消費税等別)の手数料をご負担いただきます。1,000円分+消費税等分の定額小為替を請求書にご同封下さい。ご負担いただけない場合、回答を差し控えさせていただきます。ご請求に際してのご利用者様ご本人の確認のため、次の書類のいずれか1種類を請求書とともにご同封いただきます。いずれも有効期限内のもの(住民票と印鑑証明書については、発行日から3ヶ月以内のもの)に限ります。
・運転免許証(写)・個人番号カード:表面(写)・健康保険証(写)・年金手帳(写)
・パスポート(写)・住民票(原本)・印鑑証明書(原本) - 代理人によるご請求の場合は、上記に加え、次の書類をご同封いただきます。
・代理人本人であることをご確認できる書類(上記書類のうちいずれか1種類)
・法定代理人の場合は、戸籍謄本(原本)等の代理権を確認できる書類
・委任による場合は、請求の対象となるご本人の委任状
(実印を押印のうえ、印鑑証明書(原本)も併せて添付ください)
7.匿名加工情報について
当社は、以下(1)の情報項目について、ご利用者様を識別できないよう加工し、個人情報を復元して特定のご利用者様が再識別できないよう匿名化した匿名加工情報を作成し、経営改善等のデータ分析を目的として、セキュリティが確立された以下(2)の伝送方法にて第三者に提供しています。なお、この作成及び提供は、継続的に実施します。
- 情報の項目
処方せん・調剤の内容及びその履歴 - 提供の方法
電子メールによる送信、外部記録媒体の保存・送付、サーバへのアップロード
8.個人関連情報について
当社は、個人関連情報を個人情報として取得する場合には、法令等の定めに基づく措置を講ずるとともに「1.個人情報の利用目的について」記載の利用目的の範囲内で取り扱います。また、当社は、当社の保有する個人関連情報を個人情報として取得することが想定される第三者に提供する場合には、法令等の定めに従って確認等の措置を講じます。
9.個人情報に関するお問い合わせについて
当社が保有する個人情報に関するお問い合わせについては、次の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。